トピック: トレーニングとオンボーディング

About 1 Results
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、多くの企業がリモートワークを推奨する中、リモートワークに必須となるリモート会議ツール、その代表格である Zoom が注目を浴びています。そして、リモートワークをうまく機能させるためのノウハウも、これまで実践してきた企業や個人からインターネット上で共有され、一気にリモートワークが浸透する機会となっています。 さらに、新卒採用・経験者採用においても、オンライン説明会やウェブ面接が広まりつつあり、今後、採用後の「オンボーディング」のプロセスについてもリモートで実施できる体制が求められつつあります。 オンボーディングとは、新しい社員が会社に入り、業務やチームに馴染み、組織の一員として戦力になるまでの一連の受入れ〜定着化〜戦力化のプロセスのことを指します。 オンボーディングは、通常のオフィスでの受け入れにおいても、新入社員の短期離職を避け、より短い期間で新入社員が力を発揮して、組織の戦力となってもらうために、非常に重要なプロセスです。リモートで実施する場合には、さらに注意が必要となります。 本記事では、リモートワークでの新人のオンボーディングを成功させるためのベストプラクティスを紹介します。 オンボーディング設計 オンボーディングプロセスを整理・定義する 入社時にするべきこと入社当日翌日などまずすぐにやるべき、PCセットアップ、入社手続き書類、など、主に人事・情報システム部門が行うべきタスクをまとめます。 最初の1週間、1ヶ月で行うべきこと各種ツールが使えるようになる、関係するチームメンバーと顔合わせするなど、いつ頃までに何をしておくべきかおよそのスケジュールを作ります。 継続的に行うべきこと上長との1:1、チームの週次定例mtg、全社mtg、など継続的に行うことを定義します。 新人メンバーが知るべき情報を全てリストアップして、ToDoリストとして渡せるようにする Onboarding Checklist は、全社共通のものが1つと各部で1つ必要となることが一般的です。 リモートでオンボーディングをするために適したツールを使いましょう リモート会議ツール(Zoom, Whereby(元appear.in), Googleハングアウトなど)→ 1:1〜N での会話やレクチャーに用います。 デジタルアダプションツール(WalkMeなど)会社に中にある様々なシステム、例えば、経費精算、勤怠管理、各種申請、顧客管理、営業管理、問合せ管理、これらをどの画面から何ができるのか、まずどのように操作するのか、各種システムの操作をガイドするのがデジタルアダプションツールです。マニュアルを用意して操作方法を学んでもらうこともできますが、マニュアルを読んでもらえない、マニュアルを読んでもいざ画面操作の時にわからなくなるなど効果を発揮しづらいです。 eラーニングツール → Litmos のようなeラーニング学習管理システムや、一般ビジネス教養を身に付けられるグロービス学び放題など、多様なツール・サービスが日本国内でも展開されています。コンプライアンス、セキュリティなどほぼ全員が受けるべき知識研修は eラーニングツールが適しています。 情報共有、ナレッジ蓄積ツール → Confluence, Kibela, Qiita Team,など。各部の業務に関するナレッジを蓄積するには、社内Wiki が適しています。 Technical Onboading(技術的オンボーディング) 会社内の手続き、ルール 勤怠、経費精算など勤務する上で必要な手続きやルールを伝えます。主なポイントと詳細の調べ方、問合せ先をまとめます。 各種ハードウェア PC・携帯電話など業務に必要なハードウェアを準備します。リモートの勤務場所に送付してリモート接続経由でセットアップする、もしくは、一度オフィスに来てもらってセットアップする、などの方法が考えられます。 各種ツールの使い方 コミュニケーションツール(メール、Slackなど) 情報共有ツール(Confluence, Sharepointなど) ファイル共有ツール(Box, Google Driveなど) 社内申請ツール(経費精算のConcur,...

by WalkMe Team, March 26, 2020